働き方 畑の近くの喫茶店にて。クラインガルテンが理想形。 ども、よーへい(@campanella225)です。 来年度から始める「米作り」の話し合いをしてきた。話し合いなんていうと大げさなんだけど、田園地帯にある年季の入った喫茶店でボスとゆっくり話をしてきたんだ。 その中で、話すことになったポ... 2016.12.14 働き方有機栽培・自然農法
有機栽培・自然農法 少しずつだけど、光が見えてきた。地域に小さなサイクルを。 ども、よーへい(@campanella225)です。 「半農半レコーディングエンジニア」の姿が見えてきた。 それにしても、何かわかりやすいのないかなぁ(笑)「半農半レコーディングエンジニア」って長ったらしいしさ。「半農半音」とかかなぁ…... 2016.11.18 有機栽培・自然農法
有機栽培・自然農法 無農薬・有機栽培の黒大豆を収穫♫豆ご飯がこんなに美味しいなんて! ども、よーへい(@campanella225)です♪ ついに黒大豆が収穫できました〜!!!やった〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 大豆って枝豆で美味しく食べられる時期をグッと我慢して(一本だけ食べちゃったんだけどさw)、夏が... 2016.11.15 有機栽培・自然農法
有機栽培・自然農法 【家庭菜園】無農薬有機栽培にオススメ♪『えひめAI(あい)』をペットボトルで作る! ども、よーへい(@campanella225)です。 みなさん、『えひめAI(あい)』ってご存知ですか? 知らない方には名前だけ聞いても、全く想像もつかないですよね?僕自身も『は?(尾張人は悪意なく言っちゃう)』って聞き返しましたからね... 2016.10.04 有機栽培・自然農法発酵
地域 ついに米作りを始められることに!草取りの結末。 どーも、よーへい(@campanella225)です。 ずっと話題に出している田んぼの草取りの件ですが、終了しました!これまでの経緯はこちらの記事をお読みください。 来年度からの稲作開始にストップが…ちょっとした根性試しに突入です。|チ... 2016.09.09 地域有機栽培・自然農法米づくり
地域 楽しいのか、苦しいのか、幸せなのか、誰かのためになるのか…やってみなきゃわからない。 どーも、よーへい(@campanella225)です♪ この1週間、毎朝5時に起床、5時半から1時間の草取り。そんな生活をしていました。もちろん、田んぼのですよ! 先週の記事に、その発端は書かせてもらいました。 来年度からの稲作開始に... 2016.09.07 地域有機栽培・自然農法米づくり
有機栽培・自然農法 来年度からの稲作開始にストップが…ちょっとした根性試しに突入です。 こんにちは!よーへい(@campanella225)です♪ 以前、こんな記事を書きました。 よーへい、田んぼも持つ気らしいよ?だって、1反あれば主食に困らないんだもん。|チョコマシュブログ それから約3ヶ月。僕の畑周辺にある水田を観察... 2016.08.29 有機栽培・自然農法米づくり
有機栽培・自然農法 【果実酒】作り方は簡単♪自家栽培したブラックベリーを漬けこんでみました。 こんにちは♪よーへい(@campanella225)です。 僕の畑で育てているブラックベリー。毎朝、ガッポガッポ収穫できて困っている(笑)生でそのまま食べるには酸っぱさが強かったり、種が邪魔だったりと…正直、生食の魅力は少ない。 そんな... 2016.07.07 有機栽培・自然農法発酵
家庭菜園 【とうもろこし栽培】育て方の注意点や害虫への対策についてもまとめました。 こんにちは♪よーへい(@campanella225)です。家庭菜園で育てているトウモロコシに雄花が咲き始めました。この時期からは害虫であるアワノメイガへの対策も必要になってきます。苗を植えてから、雄花が咲く時期までの育て方、その中での注意点... 2016.06.22 家庭菜園有機栽培・自然農法
有機栽培・自然農法 【家庭菜園・自然農法】堆肥の使い方。土と混ぜるの?混ぜないの? プランター栽培でも、地植えでも「堆肥」を土に混ぜるのかどうか?って迷いませんか? 書籍やネット検索して出てくる答えの多くは「混ぜる」という回答でした。なので、これまでは土と混ぜて使っていたんですよね。 でも、なんとなく疑問符のままだった... 2016.05.12 有機栽培・自然農法発酵
家庭菜園 【自然農法・有機栽培】くん炭(籾がら炭化させたもの)を使う3つの理由。 こんにちは♪よーへい(@campanella225)です。 無農薬・有機栽培で野菜や果物を育てています。皆さんは「くん炭」をどのように使われていますか?「使わない」という方も多いと思います。 僕が「くん炭」を使う理由は農業の師匠がススメ... 2016.05.06 家庭菜園有機栽培・自然農法
家庭菜園 とうもろこしの栽培スタート♪まずは自宅の庭で、種から苗を育てます。(丁寧に解説しました) こんにちは♪よーへい(@campanella225)です。 すっかり、耕すのにも慣れてきて変な腰痛とか起こさなくなってきました。最初は腰痛になってましたからね…身体が出来てきてるのかな? さて、夏に向けて畑の大部分を「とうもろこし」の栽... 2016.04.19 家庭菜園有機栽培・自然農法
家庭菜園 「耕す」と「文化」は同じ語源だった。そりゃ耕すのが楽しくて仕方ないわけだ。 こんにちは!よーへい(@campanella225)です♪ だいぶ鍬(クワ)さばきが上手くなってきました。でも、土を耕し始めた瞬間って少しの絶望感があるんですよ。大げさに聞こえるかもしれないんですが、やってみたらわかりますよ(笑) クワ... 2016.03.30 家庭菜園有機栽培・自然農法
家庭菜園 この場所で無農薬野菜・有機野菜を作っていきます♪まちづくりへの第一歩。 こんにちは!よーへい(@campanella225)です♪ 今年から小さく農業を始める。もう何度も言ってますね(笑)地元のNPO法人「高蔵寺ニュータウン再生市民会議」のプロジェクトの一つ『活き活き楽農会』に参加することにしたんです。 こ... 2016.03.14 家庭菜園有機栽培・自然農法