手作りロゼワイン!自己満足だけど、毎年の恒例行事になってきましたね。
ども、よーへい(@campanella225)です。 去年は自然発酵のみで赤ワイン(アルコール度数1%未満)を作りました。今年は「白ワインに挑戦しよう!」と考えていたのですが、うまくブドウが手に入らなかったのです、残念!…
発酵文化、発酵食品が大好きなよーへいのブログ。愛知県で音響の仕事をしながら米作り、糀づくりをしています。半農しながら『地域の自然と向き合い、これからの時代をどう生きるのか?』をテーマに暮らしています。
ども、よーへい(@campanella225)です。 去年は自然発酵のみで赤ワイン(アルコール度数1%未満)を作りました。今年は「白ワインに挑戦しよう!」と考えていたのですが、うまくブドウが手に入らなかったのです、残念!…
こんにちは!よーへい(@campanella225)です。 さて、お祭り好きな日本人は色んなものをお祭り騒ぎにしてしまいますが、もうすぐ例のアレが解禁されます! 毎年11月の第3木曜日と言ったら「ボジョレー解禁!」 ワイ…
こんにちは!ワイン大好きなよーへい(@campanella225)です♪ 先日、自家製ワインの作り方を紹介しました。今回はその続編となっています。 さぁ、いよいよ発酵させていきます!といっても、静かにおいておくだけなんで…
突然ですが、ぶどうの生産量の多い地域ってご存知ですか? 答えは山梨県、長野県、山形県がトップ3です。 僕の住んでいる愛知県はブドウ生産量が2014年の統計では全国8位!(微妙ですかね…笑)少し田舎に出て行くとブドウ畑が多…
先日ご紹介したおすすめの「にごりワイン」を実際に作られている「ヒトミワイナリー」さんへ見学に行ってきました! すぐお隣には「パンの匠ひとみ工房」というパン屋さんまで併設されていて、とても魅力的なところです!
ワインってビールやカクテルに比べて敷居が高く感じますよね?少なくとも僕はそうでした。 また、「値段」や「年代」が注目されることが多く…『高い&古いワイン=良質&美味しい』と思い込んでしまっていつ方も多いのではないでしょう…
先日、とある大人の集い(いかがわしいモノではありませんw)に参加させていただいた時に注文したワインが衝撃的すぎて、記事に書かずにはいられません。 なんとなくで注文したワインが運ばれてくると、めちゃくちゃ濁っているではあ…