有機栽培・自然農法

スポンサーリンク
家庭菜園

夏の終わりの一大イベント、2020年秋冬野菜の種まき記録。

家庭菜園を始めるまでは全く知らなかったのですが、この時期って秋冬野菜の種まきシーズンなんです。僕の暮らしている愛知県だと、だいたい8月最終週〜9月上旬。この辺りに種まきをする作物がたくさんあります。自分の記録のためにも書き残しておきます。
家庭菜園

【自然栽培】草を刈らず、草に応じる。その中で気づき感じてきた事。

不耕起栽培や自然栽培における草への応じ方、草をどう扱うのか?畑を始めて5年、そこまでの紆余曲折を書きつつ、実際に草をどう扱っているのか?そこに至る経緯、考え方など書いています。
家庭菜園

理にかなっているから選んだ不耕起栽培。実際に感じている魅力とメリット。

自然栽培、無農薬栽培、無肥料栽培、耕起栽培、不耕起栽培…栽培方法って名前はたくさんあれど、それぞれが考え方として重なり合っていたりしてわかりづらいですよね。今回は不耕起栽培に焦点を当ててみます。僕の畑は不耕起栽培です。自然栽培を目指す一環として不耕起を取り入れています。
家庭菜園

ネギ苗の植付けをしました。ポイントは盛土の方角。

今回はネギの定植。品種は石倉一本太ネギ。長ネギの仲間で、タネまきは3月下旬~4月上旬(春まき)か9月上旬~10月下旬(秋まき)して、苗の定植は春(3月中旬~4月下旬)か夏(7月上旬~8月上旬)が通常です。そんなネギ苗の植付け時期に覚えておきたいポイントを紹介します。
有機栽培・自然農法

【保存食品】余ったバジルは塩漬けバジルに!風味豊かに保存できます。

生のバジルをトマトソースと一緒に煮込むとバジルの香りはもちろんなんだけど、フレッシュな酸味も加わるんですよね。そこが、ドライバジルとは少し違うところかな。乾燥させたバジルは香りづけにはピッタリなんだけどね。 そんな旬のバジルを乾燥させるのではなく塩漬けにして保存する方法をご紹介します。
有機栽培・自然農法

100年後のために種をまく

先日、参加している畑コミュニティの運営委員会が開かれた。4月には総会がある。 かれこれ4年の月日が経過したんだなぁ。成長したのかなぁ… 正直なことを言うと、2年目から米作りを始めたのが大きな誤算でしたね。畑に費やす労力や時間が稲作に持って行...
有機栽培・自然農法

8月末はジャガイモの秋植えの季節

少しずつ朝晩が涼しく感じられるようになってきましたね。 真夏のピークが去ったと天気予報士は言っていないけど、フジファブリックの「若者のすべて」を思わず口ずさんでしまう。そんな季節。 この時期って思っている以上に畑が忙しいのです。暑いので気持...
有機栽培・自然農法

【固定種を自家採種】キュウリのタネを採ってみよう

八月も下旬になり、ぼくの畑のキュウリはシーズンを終えようとしています。今さらだけど、種まき時期をズラしてもう少し苗を用意しておけば、もう少しの間キュウリを楽しめたよなぁって。そんなことを考えている今日この頃。 さて、シーズンを過ぎるというこ...
有機栽培・自然農法

【自然農法】粘土団子って?また、その意図。

どうも、たかしたよーへい(@campanella225)です。 ぼく、泥団子を作るのが大好きだったんですよね。幼い頃。一日中、小石をコンクリートブロックにこすりつけて粉々にする。本っ当に細かい粒子にするので小麦粉みたいになるんです。 ひとし...
有機栽培・自然農法

日本の朝ごはんってほとんどが「田んぼ」で出来てるよね。

日本の食生活の大部分って「田」で作られてきたんです。 日本の朝ごはんを絵で描いてみてください!って言ったらどんなものを描きますか?とりあえず、ちょっと描いてみました(笑) これですよねっ?!! 味噌が赤いのが気に入らないとかは受け付けません...
有機栽培・自然農法

年貢に苦しんだ百姓の知恵。田んぼの畦で丹波黒豆を栽培!

かつて米が税金の役割を果たしていた頃、それは年貢と呼ばれていました。きっと小学校の歴史の時間くらいで習うんじゃないですかね? 年貢は村全体における石高(米の収穫量)に対して何割という形でかけられていたようです。 不作の年もあれば豊作の年もあ...
有機栽培・自然農法

ジャガイモの栽培方法と育てる時のコツも紹介。逆さ植えに挑戦中♪

ども、よーへい(@campanella225)です。 昨年、秋ジャガイモを育ててみたのですが…めっちゃ美味しくできたので春もやらなきゃ!という事で春ジャガイモに挑戦中。 秋ジャガイモと春ジャガイモでは基本は同じなのですが、季節の違いで植える...
有機栽培・自然農法

無農薬・無化学肥料のたねの店「たねの森」で固定種の種を買ってみた。

ども、よーへい(@campanella225)です。 あっという間の1年が過ぎて、畑生活も2年目に入ろうとしている。本当に早かった… 1シーズンの中でも様々な学びはあるけれど、1品目に対してできる試行錯誤のチャンスって少ないなぁと痛感する。...
有機栽培・自然農法

コンポスターを使ってコンポスト作りに挑戦!近所の落ち葉を利用しちゃいます。

ども、よーへい(@campanella225)です。 思い立ったら吉日。映画「人生フルーツ」を観た僕は翌日には落ち葉・生ゴミからバーク堆肥(コンポスト)を作ろうと思い立ったわけですね。 The 単純! 映画の中で津端ご夫妻は雑木林の落ち葉や...
シェアはコチラからお願いします!
タイトルとURLをコピーしました