いつか来る日のために「動機」を大切にしろ。師匠はそう言った。
お正月ムードはすっかり消えて無くなり(うん、本日は鏡開き…)、今年の見通しを立てていこうと考えています。皆さんはいかがですか? 「2018年、こんな事したい!こんな1年にするぞ!」というモノはあるでしょうか? さしあたっ…
発酵文化、発酵食品が大好きなよーへいのブログ。愛知県で音響の仕事をしながら米作り、糀づくりをしています。半農しながら『地域の自然と向き合い、これからの時代をどう生きるのか?』をテーマに暮らしています。
お正月ムードはすっかり消えて無くなり(うん、本日は鏡開き…)、今年の見通しを立てていこうと考えています。皆さんはいかがですか? 「2018年、こんな事したい!こんな1年にするぞ!」というモノはあるでしょうか? さしあたっ…
2017年も終わりが近づいてきた。安直な表現だけど、本当にあっという間の1年だったなぁ。 米作りを始めたり、発酵デザイナーの小倉ヒラクさんをお招きして「こうじづくり講座」をやっていただいたり。昨年から「やってみたいなぁ」…
生きていくペースって変化するもんだ。 もちろん、時の流れは誰の下にも平等で刻一刻と年老いて、「死」に向かって僕らは生きているとも言える。それでも、生きていくペースというのは変化する。 こんなコトを書き始めたのは前回の「生…
ハッキリ言って迷っている。今の自分の生き方、働き方に。 怒涛のような1ヶ月が過ぎた。 例年、10月中旬〜11月中旬までは曜日感覚も狂うは休みが欲しいとか欲しくないとかそんな感情も忘れる勢いで仕事三昧。 僕の仕事はというと…
「YouTuber養成講座に通うこども」というのが、報道番組「Zero」で特集されていて物議を醸しているようですね。 Twitterのタイムラインでもちょくちょく流れてきたのですが…僕、こういう騒ぎって基本的にスルーしち…
ども、よーへい(@campanella225)です。 ぼくは仕事の性質上、よくクラシックコンサートに行きます。と言っても、客席にいることは少なくて…舞台裏にいることがほとんどなんですけどね。 そんなコンサートにおいて、レ…
ども、よーへい(@campanella225)です。 友人との会話。彼氏彼女、パートナー、付き合う前だっていいけど…ようは好意をもった相手への気持ちや時間の注ぎ方の話だった。 好きだから、大切だからと言って相手に一点集中…
ども、たかしたよーへいです。 3月になり4月が来て…その間、僕は本業はさておき種まきやら草取りやら「畑仕事」が忙しい(笑)好きでやっていることなんだけど、「めんどくさいなぁ…」と感じることもあるわけですよね。 そんな中、…
ども、よーへい(@campanella225)です。 先日、34歳になりました。昨年はfacebookでの誕生日通知を消しました!なんて話をしていたのですが、それもどっちでもいいよなぁと最近は思ってます。 年々、こだわり…
ども、よーへい(@campanella225)です。 十数年前に購読していた雑誌がある。「SWITCH」。真面目に購読していたのはSWITCHが創刊されて2〜4年くらいの間だったかな。2002〜2006年くらいの出来事。…
ども、よーへい(@campanella225)です。 人生って、常に上手くいくわけでもないけれど、いつまでも悪いわけでもないと僕は思う。そこに俗にいう「運」とか「行い」と言ったものがどう関連するのか? それは僕にはサッパ…
ども、よーへい(@campanella225)です。 映画『人生フルーツ』完成上映会に行ってきました。舞台挨拶にいらっしゃっていた津端英子さん。その手には昨年6月に亡くなられた修一さんの写真が…。 二人の生活、暮らし方を…
ども、よーへい(@campanella225)です。 来年度から始める「米作り」の話し合いをしてきた。話し合いなんていうと大げさなんだけど、田園地帯にある年季の入った喫茶店でボスとゆっくり話をしてきたんだ。 その中で、話…
ども、よーへい(@campanella225)です。 偶然なのか、必然なのか…人との出会いも、本との出会いも似ているところがある。 先日の「【和歌山県】太地キママニ夕暮れマーケットで小さなカクメイを起こしに行ってみては?…