米づくり 米作り2020。田植えから20日間をふり返る。 今年の田んぼが始まっています。1反。正確には1反と2畝くらいあるっぽいんだけどね。無農薬で頑張ります。 今年のスタートとしてはレンゲがうまく育たなかったのが1つのポイント。おそらく原因は連作障害…反面、昨年はめちゃくちゃレンゲが効いてしまい... 2020.06.12 米づくり
発酵 なぜ、腐らない?お家で仕込む手前味噌が失敗しない理由 発酵がブームになりつつあります。そんな中、お家で手前味噌を仕込むと言う方も増えてきているようですね。実は手前味噌って、ほぼ失敗しない。腐らないってことですね。初めて仕込んでもだいたい上手くいきます。何故だろう?その謎について説明します。 2020.02.05 発酵
生き方 「何かしなきゃ」に追われて生きる必要はない 先日、僕が敬愛してやまない小倉ヒラクさんがこんなことを呟いていた。 そう、現代人は「何かやらなきゃ病」に罹患している。そういう人はよく見かけるし、かつて例に漏れずに僕もそうだったよなぁと思うんだよね。 今日はこの辺りの話をしていきたいの。「... 2020.01.30 生き方
発酵 発酵と腐敗の違いって知ってる?!美味しいと腐っているを分けるもの 納豆は発酵食品ですね。ですが、嫌いな人にとっては腐った大豆なのかもしれません。発酵と腐敗を分ける基準はどこにあるのでしょうか?発酵と腐敗、美味しいと腐っているを分けているものの話。 2020.01.28 発酵
有機栽培・自然農法 100年後のために種をまく 先日、参加している畑コミュニティの運営委員会が開かれた。4月には総会がある。 かれこれ4年の月日が経過したんだなぁ。成長したのかなぁ… 正直なことを言うと、2年目から米作りを始めたのが大きな誤算でしたね。畑に費やす労力や時間が稲作に持って行... 2020.01.24 有機栽培・自然農法
発酵 手前味噌の仕込み分量ってどれくらい?基準を計算しました。 手前味噌を仕込むかたが増えてきました。作り方については様々なレシピがweb上に溢れています。ですが、仕込み量をどうすればいいんだろう?といまいち基準値が見えてこない方も多いと思います。今回は1日の味噌使用量から仕込み分量を考えてみました。 2020.01.21 発酵
生き方 言葉にするために行動する うん、2020年をとっくに迎えてる。そう2週間も経っている。あけましておめでとうございます、2020年もよろしくお願いします。 年始は家族と長島の方へ遊びに行っていて、そこで食べたしるこが異様に美味しかったんだよね。 それにしても、すっかり... 2020.01.17 生き方
麹・糀 板麹とバラ麹。それぞれに違いってあるの? 麹といってイメージする姿ってどんなものですか? きっと一番身近にある麹ってスーパーでも売っている「みやここうじ」じゃないかと思うんですよね。四角い板状になった板麹。 その他にはパラパラの麹を見たことがある方もいると思います。 見た目の違う麹... 2019.11.13 麹・糀
雑記 Hello,My Friends! 時が過ぎても変わらない関係ってあるもんだなって。もちろん、年を重ねて経験を重ねて変わることもたくさんある。若い頃と変わらないテンションってのも何か違和感を持ったりもする。 でも、変わらないものもあるんだ。そんなことを先日の土曜日に感じていた... 2019.11.12 雑記
米づくり 2019年の米作りを振り返る。中野式除草機とレンゲについて。 また更新をサボってしまった…あっという間に9月が過ぎ去り、稲刈りがやってきました。先に収量を報告しておくと、515kgの収穫となりました。8俵半。 何よりも無事にここまでこぎ着けたことに感謝です。 自分の労力というか、頑張りというか…そこも... 2019.11.11 米づくり
有機栽培・自然農法 8月末はジャガイモの秋植えの季節 少しずつ朝晩が涼しく感じられるようになってきましたね。 真夏のピークが去ったと天気予報士は言っていないけど、フジファブリックの「若者のすべて」を思わず口ずさんでしまう。そんな季節。 この時期って思っている以上に畑が忙しいのです。暑いので気持... 2019.09.03 有機栽培・自然農法
有機栽培・自然農法 【固定種を自家採種】キュウリのタネを採ってみよう 八月も下旬になり、ぼくの畑のキュウリはシーズンを終えようとしています。今さらだけど、種まき時期をズラしてもう少し苗を用意しておけば、もう少しの間キュウリを楽しめたよなぁって。そんなことを考えている今日この頃。 さて、シーズンを過ぎるというこ... 2019.08.22 有機栽培・自然農法
米づくり 【水田除草】中野式除草機が水田除草に革命を起こす 8月に入り、米作りは佳境に向かっていきます。いわゆる「土用干し」が終わりを迎え、出穂に向かって深水湛水での水管理に移っていきます。間断湛水にするところもありますね。 米に限らず、農業って…ここまで言いだすと何でもですけど、色んな正解があるん... 2019.08.20 米づくり
発酵 酸っぱい納豆、青森県十和田のローカル発酵食品「ごど」を作ってみた 渋谷ヒカリエで開催されていた発酵ツーリズムで紹介され、ワークショップまで開催された青森県十和田のローカル発酵食品「ごど」。 この話題、発酵ラバーたちの間ではめちゃくちゃ盛り上がっていたのね。 当然、ワークショップに行ってレシピを知りたいのが... 2019.08.01 発酵