米づくり 2018年度の米づくりも佳境に。次のステップを考える。 2018年の米作りも佳境を迎えつつある。9月30日に稲刈り予定。天候次第で後ろにずれ込んでいくかもしれないけど。というか台風…このタイミングは本当に勘弁してほしいけど、きてしまう。 5月22日に田植えを行ってから、4ヶ月が経過。今年は無除... 2018.09.28 米づくり
生き方 土地に縛られることで、感じている感情。 地域の「ふるさと農園」に小さく畑を借りてから3年。ちゃんと収穫できるとき、まったく収穫できないとき、その年その時期によって様々な原因があるのだけど、なかなか難しい。 先日も、8月下旬に蒔いた大根が台風で無残にも蹴散らされてしまった… ... 2018.09.15 生き方
生き方 モヤモヤとの対峙。 生きているとモヤモヤと遭遇することがある。なんなら、多々あると言ってもいい。多くの人がそうであるのか、僕がそういう性のもとで生きているのかは…はなはだ疑問だけど、生きてく中でモヤモヤに遭遇する。 というのも、この1ヶ月ほどはそれが色濃かっ... 2018.09.11 生き方
麹・糀 【黄麹菌、黒麹菌、白麹菌】麹菌の種類は大きく3つに分けられる。 身近な日本の発酵食品のほとんどに使われていると言っても過言ではない麹。実はいくつもの種類が存在しています。焼酎がお好きな方は目にすることが多いと思います。「○麹仕込み」と言うような言葉ですね。それは何の違いなのか?その辺りの話をしていきます。 2018.08.24 麹・糀
岐阜のオススメ 【岐阜市川原町】築140年の町屋カフェ「池戸」の池戸バーガーがうまい!! 岐阜市川原町、岐阜城の城下町に当たるこの地域には当時からの町屋造りの街並みが残されています。すぐ脇には長良川が流れ、夏場は1300年以上の歴史をもつ鵜飼の観覧も出来る情緒ある場所なんですよね。 そんな岐阜市川原町にあるカフェ「池戸」をご紹... 2018.08.02 岐阜のオススメ
岐阜のオススメ 【岐阜県美濃加茂市】旧村役場を活用したカフェ「舞妓さんちのかき氷」のかき氷が絶品♪ 暑い…暑い…暑すぎるっ…!!どうも、よーへいです。 本当に今年は暑い。お隣の岐阜県多治見市は40℃を超えたとかなんとか…ほんと、実感としても災害レベル。みなさま、お気をつけくださいませ。 こうも暑いと冷たいものばかりを欲してしまう。そし... 2018.08.02 岐阜のオススメ
麹・糀 【麹づくり2日目】盛り〜仲仕事・仕舞仕事〜出麹。コウジカビの育つ環境をつくる。 こんにちは、よーへいです。 先日から実際にぼくが行なっている麹づくりの様子をお届けしています。ショップ「米と糀」で販売している糀も全く同じ工程を経て作られています。 第1回は麹づくりの土台とも言える『蒸し米』作りのお話をしました。これは... 2018.07.27 麹・糀
麹・糀 【麹づくり初日】引込み〜切返しまで。時間をかけて芽吹かせる。 こんにちは、よーへいです。 前回から実際にぼくが行なっている麹づくりの様子をお届けしています。ショップ「米と糀」で販売している糀も全く同じ工程を経て作られています。 第1回は麹づくりの土台とも言える『蒸し米』作りのお話をしました。これは... 2018.07.22 麹・糀
麹・糀 麹づくりの土台。浸漬・浸水から蒸しまでを解説。 こんにちは、発酵好きがこうじて「米と糀」というショップを始めたよーへいです。ぜひ、お店ものぞいていってくださいませませ。 ということで今回は『麹づくりってどんなものなの?』という、あなたにお届けいたします。 ぼくが実際にやっている麹づく... 2018.07.18 麹・糀
米づくり 無除草剤での米作り。感じる昨年との違いは草、微生物、繋がり。 眠い目をこすりながら、たまには息子に起こされたりもしつつ除草に向かう日々…田植えから1ヶ月が過ぎました。 仕事の出張が入ったコトで2日間はお休みしたけど、それ以外は雨の日も晴れの日も二日酔いの朝も、作業を続けた。ひとまず、この1ヶ月よくや... 2018.06.30 米づくり
生き方 あなたにとっての『いかに美しいか?』。その美意識が目の前の世界を造る。 先日、いつもの通り田んぼの草取りをしていた時にふと考えていたことがある。 「なぜ、こんなに時間をかけて除草作業しながら米を作っているんだろう…?」って。 周囲を見渡せば広大な田んぼがひろがる中で、僕が1反だけ除草剤を使用しないで米を作る... 2018.06.27 生き方米づくり
生き方 除草と人生。意外と足元って見えてないよねって話。 昨日、『小さなハードルの見つけ方と、それをクリアするコトの副効能。』という記事をアップしたからなのか、色々と考え事をしながら除草をしていた午前5時。もちろん、田んぼのです。 「この米、うまく育つかなぁ…お願いだから育ってよね!」と想いなが... 2018.06.16 生き方米づくり
生き方 小さなハードルの見つけ方と、それをクリアするコトの副効能。 『小さな成功体験を積み重ねる。』 自己肯定感を高めるため、自己実現のために必要なこととして、様々な方がおっしゃられることです。以前、こんな記事を書いていました。 なんか、今になってタイトルを見ているとちょっと笑えてきちゃうんだけど、... 2018.06.12 生き方
米づくり 無農薬栽培の必須アイテム「中耕除草機」メリットと注意点 日々、田んぼの草とりにいそしんでおります。どうも、よーへい(@campanella225 )です。今年は強力な除草アイテムを手にしました。その名も「中耕除草機」! 昨年は師匠にお借りした中耕除草機の一種に助けられたのですが、本格的に無農薬... 2018.06.07 米づくり