ども、よーへい(@campanella225)です。
みなさん、親子関係は良好ですか?僕はといえば、可もなく不可もなしって感じですね。自分の子供たちとは仲良くはしているつもりだし、義理の両親とも問題はない。
実の両親とも「今は」特には問題を抱えてはいない。
正直、親とは決別してますからね。好きとか嫌いの話じゃなく、親子である以上は「他人」でもないんだけど、自分以外という意味では「他人」だと思ってる。
理想の親子に縛られてるの?
まぁ、なんでこんなことを書き始めたかといえば発端はあるわけで。これ。
この数日にわたって、ちょくちょくTLに流れてきていたので、かなり拡散されただろうと思う。観た方も多いんじゃないかな?
これ、実際にどう感じます??
ネット上ではわかりやすく賛否両論が出てますね。まぁ、何を作っても賛否は分かれます。
僕はというと、こないだの自治体が製作し削除された「うな子」の動画より「オエェェ〜」ってなります(笑)
この子たちが仕込みだとか、仕込みじゃないとか、その辺についても意見が出てましたが…そんな話はどうでも良くてね。「理想の親子像」を押し付けてくるのがしんどい。
今回、この動画の賛否を論じたいわけじゃない。
子は親を思いやるものだという押し付け
親を思いやる子供、それを観て涙する親。
この動画に涙する人の気持ちもわかる。わかるけど、やっぱりしっくりはこない。世の中の多くの人がこの動画を見たら、「よかった!感動した!」って言うと思う。
でも、同時にこの関係性のせいで苦しんでいる人も多くいる。めちゃくちゃいるんじゃない?
こんな理想的な子供になれなくて、多くの人が苦しんでいるように僕は感じる。別にいいのにね。僕らは親のために生きているわけじゃないし、親もそれを望んではいない。きっと。
仮にそんなものを望む親なのであれば、綺麗さっぱり絶縁しちゃえばいいと思うんだよね。
感謝はすれど、そのために自分を犠牲にするのなんて本末転倒じゃないですか。
以前、こんな記事を書いた。

この記事を書くに至ったきっかけも、これに似ている。その発端というのは、ある僕の記事へのこんなご意見が元だった。
親孝行すらまともにできない人って、どうしてこうも我が儘なんだろう。
自分で学費を払っていたのなら、何も言いません。しかし、恐らくは、親に学費を払ってもらっていたわけでしょう?私の友人なら鉄拳制裁ですよ。馬鹿言ってんじゃねぇと。4年も通った挙句に退学って…。
僕が大学を辞めた時のエピソード記事に対しての反応でした。
この方はきっと今回の動画のような「良い子」なんでしょうね。そして、そうあるべきだと考えて生きてこられた。
だから、わかりやすい親への思いやりの気持ちを持たない僕に腹が立つのでしょう。お門違いですけどね。
いい子になんてならなくていいよ
結論としては、親の思う「良い子」になんてなる必要は微塵もないんです。
それが幼い子供でも、大人になってもです。僕らは大人になっても「親」からしたら「子」なんですよね。そこの関係性はいつまでも変わらない。死んだ後だって変わらない。
だからこそ、親の思う「良い子」になんてなる必要は微塵もないんです。そして、子供の理想の「親」にもなる必要はない。
そういう意味で「理想の家族」なんて消えちゃえばいいのにと僕は思う。
オススメ記事セレクション
・コミュ障を克服するために僕は小説を読みあさった!効果は抜群でしたよ♪
・ジッポ[ZIPPO]のオイルで使えるハンドウォーマー♪プレゼントにもオススメ!
・【人間関係】わかってもらえない・わからない…と怒り悲しむ前に。